合気指南講習会

現在、合気錬体会総本部は合気指南講習会を開催中です。

 本来、合気というのは力や体格に勝る相手に頑張られたら思うように技を掛けることが出来なかったことを武田惣角先生が「力を抜く」という逆転の発想でどのような相手に対しても自由自在に技を施せるように体現したものです。
 ですから自分より力が強い相手に対して、大東流では合気で相手の力を無効化して技をかけます。
 だから大東流は合気柔術というのです。
 しかし口では簡単に「無力化」などと言えますが、柔術の極意とも言える技術であり、体現は簡単ではありません。

佐川幸義先生口伝 昭和45年1月9日
 1.柔術は武術の母と言われ、その柔術の極意が合気である。


 それに大東流の合気は柔術技法と不可分です。最低限、大東流の基礎技法を知らなければ、合気修得は夢のまた夢です。
 ですから合気錬体会総本部では講習会において、大東流の一ヶ条、二ヶ条、三ヶ条の技法を主に使って合気指南を行なっています。

合気指南講習会のお知らせ


 

  ○令和04年12月04日(日)
 午後3時45分~5時45分(第2会場)


 ○令和04年12月11日(日)
 午後3時45分~5時45分(第2会場)


 ○令和04年12月18日(日)
 午後3時45分~5時45分(第2会場)


 ○令和04年12月25日(日)
 午後3時45分~5時45分(第2会場)



 ○令和05年01月08日(日)
 午後3時45分~5時45分(第2会場)


 ○令和05年01月15日(日)
 午後6時00分~8時00分(第2会場)
★時間にご注意


 ○令和05年01月22日(日)
 午後3時45分~5時45分(第2会場)


 ○令和05年01月29日(日)
 午後3時45分~5時45分(第2会場)


 ○令和05年02月05日(日)

 午後3時00分~5時00分(第2会場)


 ○令和05年02月12日(日)
 午後3時00分~5時00分(第2会場)


 ○令和05年02月19日(日)
 午後3時00分~5時00分(第2会場)


 ○令和05年02月26日(日)
 午後3時00分~5時00分(第2会場)
 



 

ホームへ戻る